
【小学生がゲームを作る】スペースハンター
みらいいの公式YouTubeチャンネル「みらいいチャンネル」シリーズ企画!
『みんなのゲームをやってみよう!』ということで、子どもが自分で作ってきてくれたゲームを紹介していくコーナーです!
まずは動画をご覧ください!
スペースハンター
どうも❗YouTuberのHiroです❗
今回ゲームを作ってくれたのは小学6年生のゆうまくん!
実際に一緒に遊ばせてもらった私がゲームを紹介します!
ゲームの内容
まずこの「スペースハンター」にはストーリーがあります!
「何かの事故で燃料が切れ、1つだけの脱出機で1人だけの主人公は、敵の戦闘機を殲滅(せんめつ)して自分の国に帰る」
ゲームのストーリーを考え、それに沿ったゲームを作っていくという、ゲーム会社もビックリな小学生現れました!
そして大人も楽しめる!
まず主人公の脱出機はこちら!
かっこいい。。色使いも、形もとてもセンスを感じられる仕上がりですね!
移動は方向キー
攻撃はスペースキー
そしてビックリしたのが、ライフポイントが残り少なくなると脱出機がある変化をするんです!
それがこちら↓
脱出機から⬛の物体を出すことにより壊れかけていることを表現しています!
そして敵の戦闘機がこちら!
赤い戦闘機!いかにも敵らしい!
そしてこの戦闘機以外にもたくさんの敵が出てきます!
ボスは動画の2分50秒あたりに登場します!これもまさに悪そうな色と形!
敵らしく、悪そうな色と形で表現できている点も非常にお手本になる点ですね。
「ゲームを作る」ということは
もちろんコードを書くことも重要ですが、
それと同じくらいデザインも重要になってきます。
登場人物などがダサいとゲームってやりたくないですよね。
今回ゆうまくんが作ってくれた【スペースハンター】は
コードもデザインもお手本になるゲームになっています。
一回ではクリアできず何度もチャレンジしました!
大人も苦戦する、レベルの高いゲームになっています。
実際に遊んでみたい人は
次の「プログラミングのブロックを全公開!!」で
コードの中身を確認してゲームにチャレンジしてみよう!
その後自分のオリジナルを作ってみるのも良いよね!
プログラミングのブロックを全公開!!
なんと!こちらではこのゲームのすべてのコードを公開します!
まだスクラッチのダウンロードが終わっていない人は
この動画を参考にしてダウンロードをした後に
※Windows編
※Mac編
【プログラミング教育必修化】スクラッチをダウンロードしよう〜Mac編〜
全国の小学校における2020年4月からのプログラミング教育必修化に向けて、 学校で一番使われる可能性がたかいプログラミングソフト「Scratch」の利用方法、ダウンロード方法を解説します! 【子どもYouTuber募集】 みらいいYoutubeで自分の得意なことを紹介してくれる小学生の子どもを募集します! 我こそ...
このコードを使ってゲームを作ってみよう!
主人公の脱出機
主人公の脱出機の残骸
主人公のミサイル
敵の戦闘機①
敵の戦闘機②
敵の戦闘機のミサイル
ボス①
ボス②
ボス②のミサイル
おわりに
今回は小学生6年生のたいがくんが作ってくれた
「スペースハンター」の紹介でした!
ゆうまくんは他にもゲームを作ってくれています!
その他のゲームはこちら↓
(このゲームも面白いです!私は全然クリアできなかったですが。。)
No Title
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
では!次はどんな小学生が登場するかな???
お楽しみに〜〜〜❗❗❗
【子どもYouTuber募集】
みらいいYouTubeで自分の得意なことを紹介してくれる小学生の子どもを募集します!
我こそは!という方はこちらのフォームから必要事項を記入し、ご応募お願いします。
https://forms.gle/v12yki7eGT2kXazP8
※やり方が分からなければお母さん、お父さんに言ってね!
ぜひとも宜しくお願いします!
★みらいい公式アカウント
Twitter
Instagram
★YouTuber Hiroアカウント