検索

子供向けのコーディング言語とは?種類についても詳しく解説

みらいの学び
公開日:2021年6月24日 更新日:2024年10月15日
子供向けのコーディング言語とは?種類についても詳しく解説

「プログラミング教育必修化にもなったし、自宅で子どもにプログラミングを学ばせたい!」そんな風に考えている保護者の方は、難しくなくお子さんでも理解できる子供向けのコーディング言語を検討してみてはいかがでしょうか?
今回は、子供向けのコーディング言語についての詳しい説明と、おすすめの子供向けのコーディング言語について紹介したいと思います。

「プログラミング教育必修化にもなったし、自宅で子どもにプログラミングを学ばせたい!」そんな風に考えている保護者の方は、難しくなくお子さんでも理解できる子供向けのコーディング言語を検討してみてはいかがでしょうか?今回は、子供向けのコーディング言語についての詳しい説明と、おすすめの子供向けのコーディング言語について紹介したいと思います。

子供向けのコーディング言語とは

 
まず最初に子供向けのコーディング言語というのはどのようなものなのか説明していきます。

そもそもコーディング言語って何?

「コーディング言語」という言葉はあまり聞いたことが無いという方もいるかもしれませんが、そもそもプログラミング言語のことです。
 
では、プログラミング言語とは何なのかというと
人間とコンピューターがやり取りをするために使う言語
のこと。
 
例えば人間同士が話をする場合、相手が理解できる言語(言葉)で話さないと相手に通じません。
日本語しかわからない相手には日本語で、英語しかわからない相手には英語で話さないと、自分の言いたいことを理解してもらえませんよね。
このことは、人間対コンピューターでも同じことが言えます。
 
人間とコンピューターの場合は話をするわけではありませんが、人間がコンピューターに命令して何かをしてもらうためには、コンピューターが理解できる言語を使う必要があるのです。
この時に使われる言語が「プログラミング言語(コーディング言語)」です。
 
そして人間同士の場合と同じく、人間対コンピューターの場合も相手(命令を伝えたいコンピューターの種類)によって使う言語を変えなくてはいけません。
また、プログラミング言語の場合は伝えたい内容(目的)によっても使う言語が違ってきます。
 
数百種類もあると言われているプログラミング言語の中で特に
・「HTML/CSS」:WEBサイト(ホームページなど)を作るためのプログラミング言語
・「JAVA」:Android上やweb上で動くアプリを作るためのプログラミング言語
・「C#」:Windows(アプリ)に命令する時に使うプログラミング言語
・「Java Script」:HTMLに埋め込むことで、WEBサイトに様々な機能を付け加えることができるプログラミング言語
などのプログラミング言語が主流だとされています。

コーディングとプログラミングの違い

上記ではコーディング言語とプログラミング言語はイコールだと説明し、実際にそれは間違いではないのですが厳密にいえばコーディングとプログラミングは似て非なるものです。
簡単に言えば、コーディングはプログラミングの中の一作業に当たります。
 
もう少し詳しく説明すると、
1.プログラムを設計する
2.プログラミング言語で記述する
3.テスト(動作確認)
4.バグ(不具合の修正)
 
この作業全部のことを「プログラミング」と言います。
一方のコーディングは「2.プログラミング言語で記述する」の部分のことを指します。
つまり、プログラミングの中で言語を使う作業はコーディングの部分だけなので、「プログラミング言語」も「コーディング言語」も同じ意味として使われているのです。

子供向けのコーディング言語とは

プログラミング言語(コーディング言語)は数百もの種類があると説明しましたが、基本的にどれもとても難しいです。
 
そこで開発されたのが、子供でも簡単にプログラミングができるコーディング言語です。
パーツ化された要素をドラッグアンドドロップするだけでOKなので小さなお子さんでも簡単にプログラミングができます。
また、ブロックを組み合わせて動物のキャラクターを動かすなど、子どもが興味を持ちやすいイメージで作られているというのも特徴です。

子供向けコーディング言語「LOGO」について

 
子供向けのコーディング言語にも様々な種類がありますが、一番有名で、かつ歴史のある子供向けコーディング言語が「LOGO(ロゴ)」です。

代表的な子供向けコーディング言語「LOGO」とは?

LOGOはプログラミング初心者、特に8歳から12歳の子どものプログラミング学習に使われることを想定して作れました。
プログラミング言語ではあるのですが、位置づけとしては「プログラミングおもちゃ」といった感じで、今でいう知育玩具のように遊びながら学ぶことができるツールと言えるでしょう

子供向けコーディング言語の発祥

マサチューセッツ工科大学の名誉教授であるシーモア・パパートらによりLOGOが開発されたのは1967年のこと。
なんと、今から50年以上も前に子供向けのプログラミング言語が誕生していたのです。
なお当時のLOGOはカメの動きをプログラミングするというシンプルでかわいらしいものでした。
 
ここから「タートルグラフィックス」という出力方式が生まれ、現在でもプログラミング入門の演習等に使われています。
ちなみに下記で紹介している「 Scratch(スクラッチ)」などの子供向けコーディング言語もLOGOから派生する形で新たに誕生しています。
 
つまりLOGOは子供向けコーディング言語のパイオニアであり、LOGO無しに子供向けコーディング言語は語れないと言えるほど重要な存在なのです。

その他の子供向けコーディング言語を紹介

 
現在では残念ながらLOGOを体験することはできませんが、他にも自宅のパソコンで気軽に子供向けコーディング言語を体験できるサービスはたくさんあります。
今回はその中でも、特におすすめの4つを紹介したいと思います。

Scratch(スクラッチ)

MITメディアラボが開発した言語で、今ある子供向けコーディング言語の中では最も有名と言ってもよいのがこのscratchです。
対象年齢が8~16歳と幅広く、学習コンテンツが充実しているので子供にプログラミング学習のスタートにおすすめ。
無料で利用できるのも魅力ですね。
より低年齢向けのScratchJrもあるので、幼稚園~小学校低学年の子供にはこちらもおすすめです。(ただしScratchJrはiPadのみ)

ビジュアルプログラミング学習ソフトscratchとは

scratchはMIT(マサチューセッツ工科大学)のScratchチームが8歳から16歳の学習向けに開発し、現在では世界中のプログラミング教育に取り入れられています。子どもでも直感でプログラムを組むことができる分かりやすさが大きな魅力です。 学校だけではなく、家庭でも簡単に触れることのできるscratchとはどのようなものなのか、一緒に見ていきましょう。 ...

プログラミン

文部科学省が日本人の子供向けに開発したコーディング言語で、こちらも無料で利用可能です。
あらかじめ用意されている絵を組み合わせてプログラムを作っていく仕組みなので、パズル感覚で楽しくプログラミングが学べます。
参照:http://www.mext.go.jp/programin/?_fsi=8BMHuTfk

VISCUIT(ビスケット)

独自のルールで作られた子供向けコーディング言語で、「メガネ」という独特の仕組みを使って自分で描いた絵を動かすことでプログラミングを学んでいきます。
その他の子供向けコーディング言語と比べるとより直感的・視覚的にプログラミングができるので、幼稚園児でも簡単に楽しくプログラミングの仕組みを学べます。
こちらのサイトも無料です。
参照: https://www.viscuit.com/

CodeMonkey(コードモンキー)

名前のとおり、図形とコードでプログラムを組んでサルのキャラクターを動かすという子供向けコーディング言語です。
日本語対応はしていますが、簡単な英単語を理解していた方がより効率よくプログラムできます。
このような点からも、今回紹介した子供向けコーディング言語と比べるとやや大きな子供向けだと言えそうです。
 
なおCodeMonkeyが無料で利用できるのは30ステージまでの体験版ですが、有料版も月額換算すると500円程度とリーズナブルです。
試して気に入ったら有料版に移行してみるという使い方もできますね。
参照:https://codemonkey.jp/

子供向けのコーディング言語で学ぼう!

本格的にプログラミングを学ぶのは、子どもだけではなく大人にとっても難しいことです。
しかし今回紹介した子供向けコーディング言語であれば小さな子供でも楽しく学ぶことができるし、無料で利用できるサイトもあります。
ぜひ親子で子供向けコーディング言語を体験してみてくださいね!

related関連記事

上に戻る