【SDGs 15.陸の豊かさも守ろう】の現状と私たちができること
持続可能な開発目標SDGs(エスディージーズ)の目標15「陸の豊かさも守ろう」は目標14「海の豊かさを守ろう」に続く、自然環境に関するものです。
私たちは、海や山、森などの自然と、その環境の中で暮らしているさまざまな生き物たちから恩恵を受けています。
つまり、陸の豊かさも守ろうとすることは、私たちの未来にとって大きな意味をもっているということです。
今回は、「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」についてわかりやすく説明します。
動画でも3分で解説しておりますので、ぜひご覧ください!
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」とは?
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」は、陸上で暮らす生物たちや環境の保護・回復を目指しています。
具体的にいうと、
- 森林をきちんと管理して、砂漠化を防ぐ
- 陸の生態系を守りつつ再生し、持続させる
- 土地環境が悪くなるのを食い止め、再生し生物多様性を守る
ことを目指しています。
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」の現状
SDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」が必要とされる理由は、目標を紐解いていけば見えてきます。
まず、「森林をきちんと管理して、砂漠化を防ぐ」という目標は、
世界の陸地の面積のおよそ3割を占める森林が、毎年約1,300万ヘクタールずつ失われているという現状があったため掲げられたといえます。
今のところ、世界の森林減少率は以下の通り少なくなってきています。
- 1990年から2000年:0.18%
- 2010年から2015年:0.08%
しかし、1990年には約41億ヘクタールあった森林は、
2015年は約40億ヘクタール弱になっていて、今も森林は失われ続けているのです。
出典:国連広報センター|持続可能な森林管理
出典:世界森林資源評価(FRA)2015年概要第2版
森林が失われる原因は、自然環境や生態系に配慮しない森林伐採や人口増加による森林の都市化、砂漠化や干ばつといった気候変動の影響などです。
森林を管理しなければ、世界中から豊かな森が姿を消すことになります。
続いての、「陸の生態系を守りつつ再生し、持続させる」「土地環境が悪くなるのを食い止め、再生し生物多様性を守る」という目標は絶滅の危機に直面している野生生物が多いことが関係しています。
地球上では、確認されているだけでも175万種類の生き物がいます。
その数ある生き物のうち、およそ2万6000種類の野生動物が絶滅の危機に直面しているのです。
出典:WWFジャパン|絶滅の危機に瀕している世界の野生動物のリスト「レッドリスト」について
私たちも含め、地球上に生きるすべての動植物は、海・山・川・森などの自然の中で関わり合いながら暮らしています。
これを「生物多様性」といいます。
つまり、野生動物が次々と絶滅していけば、生物多様性は崩れていき、今の生活を持続できなくなる可能性が高いということです。
一度絶滅してしまった生き物は、再び姿を現すことはありません。
生き物が絶滅する前に食い止め、守り続けていかなければ、陸の豊かさも私たちの未来も失われてしまいます。
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」が必要とされるのは、持続可能な世界を可能にするために無視できない問題があるためです。
12個のターゲット
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」には、12個のターゲットが設定されています。
・2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。
・2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる。
全てのターゲットについて詳しくは農林水産省公式ページをご覧ください!
ターゲットでは、「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」を実現させるために取り組むことが細かく定められています。
また、それらの取り組みを国や地方自治体でも計画に取り入れること
資金の確保や地域コミュニティの能力向上なども重要視され、ターゲットに組み込まれています。
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」の取り組み事例
ここでは、「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」の取り組み事例を紹介します。
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」の詳しい解説はこちら!
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」の取り組み事例!現状と課題も確認
FSC認証
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」を実現に導く取り組みの中に、FSC認証制度というものがあります。
これは、「Forest Stewardship Council(森林管理協議会)」という国際機関が行う森林認証制度です。
FSC認証は、森林の環境や地域社会に配慮し、経済的にも持続可能な生産方法で作り出された木材に与えられるものです。
FSC認証マークが付いた製品を買うと、私たちもSDGsの目標15に貢献できる仕組みになっています。
木のおもちゃやインテリアといった木製品はもちろん、ジュースの紙パックや洋服のタグなどもよく見ればFSC認証マークがついていますよ。
FSC認証の製品は、今後も種類や販売が拡大していくことが推測されます。
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」実現のためにわたしたちができること
最後に、「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」実現のために、私たちができることを紹介します。
陸の命の大切さを知る
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」を実現に導くためには、陸の命の大切さを知ることからはじめてみましょう。
私たちは、森や川、そこに生きる動植物から思っている以上の恩恵を受けています。
陸の命の豊かさから受け取っているものは何なのか、豊かさが失われたらどうなるのか、今一度よく考えてみてください。
また、私たちのどのような行動が陸の命を脅かしているかも、しっかり理解しておくことが大切です。
学校や地域の植林活動に参加する
学校や地域の植林活動に参加することも、SDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」を実現するためにできることです。
SDGsの活動に注目している学校や地域では、植林活動を定期的に行っている場合もあるようです。
また、企業や活動団体も植林プロジェクトを展開しているところがあります。
SDGsの実現のため、子どもたちの未来のために、陸の豊かさを守る活動に積極的に参加してみてください。
子どもたちがプログラミングで農業従事者の高齢化に向き合った記事はこちらから!
子どもがプログラミングで社会課題の解決に挑戦!農業従事者の高齢化に向き合う!
おわりに
「SDGs 15.陸の豊かさも守ろう」は、陸上の生き物や自然環境を回復し、守り続けることを目標にしています。
地球上のすべての生き物は関わり合って生きているため、陸の命が失われ続けることは無視できるものではありません。
陸の豊かさの大切さを今一度見直して、できることを探してみてください。
その他SDGsに関連する記事はこちら!
【みんな知ってる?】SDGsとは?17の目標の解説をまとめました!
SDGsの小学校での取り組みと身につく力