検索

国際基準の「子育て」〜最後に。娘の子育てをひと段落させて思うこと〜

子育て
国際基準の「子育て」〜最後に。娘の子育てをひと段落させて思うこと〜

子育てで悩んでいる、これから子育てが始まる、子育てがひと段落したママ・パパに是非読んでほしい!元Micorosoft主幹マネージャ、自身も2人の子どもを持つ親でもあり、米国在住の鷹松弘章氏による連載コラムです。
今回は「最後に。娘の子育てをひと段落させて思うこと」についてです。

これまで全16回のコラムシリーズにお付き合いいただき、本当に感謝しております。
途中からこのコラムを読み始めた皆様は、この回の最後に全コラムへのリンクを付けましたので、是非、この機会にご一読ください。
 
また、もしこのコラムが少しでも役に立ったと感じられた方は、SNSなどでコラムリストのページをご共有いただけると、ご友人、お知り合いとも幸せを分け合うことができると思います。重ねてよろしくお願いいたします。
 
実は、このコラムの内容は今年の夏に書き綴っておりました。その頃、この最後の部分を書き上げている私の横で、18歳になった娘が次の日に控えた引っ越しの支度をせっせとしていました。その時の私の気持ちをここに締めくくりとして書いています。

今になって思う、「子育て」とは

娘へは、色々なアドバイスを伝えたいとは思いつつ、自立心が強くなって私の口出しはあまり必要がないようです。思えば、生まれたその日に顔を見てから今まで彼女にも私にも色々なことがありました。
 
私自身完璧な親からは程遠い、そして自分のことさえもうまく行かなかった時期もたくさんあっても、私の側から離れようとしなかった娘がこうして旅立つ瞬間にこの文章を書き終えることができるのは、偶然かもしれませんが今まで支えてくださったたくさんの力と人のおもいがあったから起こった偶然なのかもしれません。
 
この1、2年は実は娘を見て充実感を味わっています。彼女にはまだ大人としては色々未熟な部分はあるにせよ、人の道を外さない、そして前を向いて不透明な未来に向かっていく勇気を持ってくれています。
その彼女を見ていると自分のしてきたことが概ね正解だったのだと癒しさえもらいます。
 
子育てというのは、本当に手に入ることが難しい長い学びの旅と大きな癒しを受け取ることのできる掛け替えのない機会なのだということが、ようやく今になってわかってきました。もちろん、14歳の息子ともまだまだ子育ての攻防は続きますが、これからも楽しんでいきたいという気持ちでいっぱいです。
そして何よりもこのコラムの読者の皆さんが、ここまでお付き合いいただけたこと、それが私の幸運だったと思います。皆様の思いに本当に感謝しています。ありがとうございました。

そしてこのコラムがここまで書くことができた一番大きな理由、それは妻の存在です。私のおかしな、そして理屈っぽい日本語を毎回校正してくれました。
 
今まで人生で出会った人の中でここまで心が広く、協力的で色々な才能に長けた人に会ったことがありません。
私にとっては世界でどこを探しても見つけることのできない妻に出会えたこと、そしてその妻は私の連れ子である娘に温かく接し、子育てに加わってくれたこと、このコラムを書きながら私の勝手な時間の使い方と相談にのってくれたこと、数え切れない支えを与えてくれた妻と人生を終える瞬間まで寄り添っていきたい、そう思いながら一旦ペンをおかせていただきます(いえ、このコラムを書くのにペンは一切使っていません笑)。

鷹松弘章

国際基準の「子育て」

①国際基準の「子育て」〜幸せとは〜
②国際基準の「子育て」〜好きなこと探し〜
③国際基準の「子育て」〜好きなことを探して、見つかったら〜
④国際基準の「子育て」〜「してはいけないこと」とは、どう伝えるか〜
⑤国際基準の「子育て」〜社会の迷惑を悪として捉え倫理観を育てる教育〜
⑥国際基準の「子育て」〜他人と自分が違うこと、それは良いこと〜
⑦国際基準の「子育て」〜自分勝手で何が悪い。人は人、自分は自分〜
⑧国際基準の「子育て」〜お金とは何?という教育〜
⑨国際基準の「子育て」〜意味のあるお金の使い方の教育とケチ〜
⑩国際基準の「子育て」〜究極の目標子供の自立。実は親の自律が鍵だった〜
⑪国際基準の「子育て」〜人はなぜ生きるのか、徳の循環を伝える〜
⑫国際基準の「子育て」〜親の幸せを諦めないで。幸せな親にしか幸せな子供は育てられない〜
⑬国際基準の「子育て」〜現実的なこと「同性愛、男子、ひとりっ子」〜
⑭国際基準の「子育て」〜今からでも遅くない、障碍・鬱・年代別の子育て〜前編
⑭国際基準の「子育て」〜今からでも遅くない、障碍・鬱・年代別の子育て〜後編
⑯国際基準の「子育て」〜最後に。娘の子育てをひと段落させて思うこと〜

1998年Microsoft Corporation日本支社へ入社。2001年からアメリカ本社にて技術職の主幹マネージャーとしてWindowsなどの製品開発の傍ら、採用・給与・等級などのレイオフまで携わり、米国企業の最前線で勤務。20年の勤務後、現在はデータ解析大手の米国Tableau Softwareシニアマネージャー。同時に東証一部上場のスターティアホールディングス株式会社社外取締役、NOBOARDER Inc. 社外取締役兼 CTO。2019年5月には「世界基準の子育てのルール」という本も出版。


※連載は週1度を予定しております
※内容は変更することがあります

関連記事