検索

小学生からお金を稼ぐ感覚を身につけよう!おうちアルバイトの方法とは?

お金
小学生からお金を稼ぐ感覚を身につけよう!おうちアルバイトの方法とは?

お金を稼ぐことは私たちが生活していく上で欠かせない行動です。子どものうちから稼ぐ感覚を身につけさせたいと思っても、難しそうなイメージがありますよね。自分自身が毎月お小遣いをもらっていた時も、稼いでいるという感覚とは違ったのではないでしょうか。


そこで、子どもに稼ぐ感覚を身につけてもらうために「おうちアルバイト」を取り入れてみませんか?


この記事では、そもそもお金を稼ぐとはどういうことなのか、おうちアルバイトとはどのようなものか、方法やメリットデメリットなどを紹介していきます。お金を稼ぐことについて知り、その楽しさを体験できるきっかけになるかもしれません。

もくじ

    お金を稼ぐとは?

    そもそもお金を稼ぐとはどういうことなのでしょうか。子どもが将来、社会に働きに出る前に伝えておきたいことの1つに、お金を稼ぐとは「相手の役に立つこと」というものがあります。このことを知っておくと、お金は会社やアルバイト先に行くから発生しているのではないことに気づけます。

    自分が何かをした時に、相手が「嬉しい」「助かる」「楽しい」などと感じ、誰かの役に立った時にお金をいただくことができます。お金を稼ぐということは「ありがとう」を集めることとも言い換えることができますね。

    お金がどこからくるのかを認識できると、仕事をする理由をお金以外に見つけることができ、稼ぐことが楽しくなったり、子どもがやりたいことで稼ぐことができるきっかけになったりします。子どもの将来の働く姿勢にもつながるので、稼ぐことの本質から伝えてみてくださいね。

    また、お金について、他にも子どもに教えたいと思っていても、何を伝えたらいいか迷いますよね。こちらの記事では、子どもへのお金の教育をする理由や、タイミング、初めに伝えるべき4つのポイントをご紹介しているので参考にしてみてください。
    子どもへのお金の教育どうする?伝えるべき4つのポイントと具体例を紹介!

    おうちアルバイトとは?やり方も解説!

    お金を稼ぐということは、ありがとうを集めることであるとお伝えしました。それを家で実感できる方法が「おうちアルバイト」です。おうちアルバイトとは、子どもに家のスタッフの一員として活動してもらうことです。その方法とは、

    1. 各お手伝いの金額を決める
    2. おうちアルバイトをすることやルールを伝える
    3. アルバイトで得たお金は自分で管理する
    4. 月1回のお給料日にお給料を支払う


    です。

    あらかじめ何にいくらかかるのかなどは保護者の方が決めておき、お互いがわかる場所に料金表を貼っておきます。そして、それを1か月分まとめて決まった日にお給料として子どもに渡します。

    お小遣い制と異なるのは、自主的に行う必要があることや、自分のことにはお金が発生しないことです。それらのルールや料金体系に関しては、お互いに慣れてきたら徐々に子どもの意見を聞きながら変更・追加してもいいですね。

    おうちアルバイトのメリットと注意点

    お小遣い制ではなく、なぜおうちアルバイトなのでしょうか。次に、おうちアルバイトのメリットと注意点をお伝えしていきます。

    おうちアルバイトのメリットは、

    • お小遣いをもらうのではなく稼ぐ感覚が身につく
    • 人が喜ぶことを見つける姿勢が身につく
    • 保護者の時間が増える

    といったことが挙げられます。

    一方で、注意点もあります。

    • 何にでも対価を求めるようになってしまう可能性もある


    それぞれ説明していきますね。

    お小遣いをもらうのではなく稼ぐ感覚が身につく

    一つ目のメリットは、アルバイト制にすると、稼ぐために自主的に動けるようになることです。毎月決まった額をもらうのではなく、自分が働いたことに対する対価としてお金を受け取るため、お金を稼ぐことに対して能動的に動けるようになります。

    また、今までのお小遣い制度と異なるのは、仕事の質も重視する点です。社会に出ると、仕事には質が求められるようになりますよね。自分の仕事の質を上げられるのは、相手が求めているものに合わせる力があるということです。おうちアルバイトでも、汚れが残っていたら金額を減らすなどの対応をし、責任を持って仕事をしてもらうようにしましょう。

    人が喜ぶことを見つける姿勢が身につく

    二つ目のメリットは、人が喜ぶポイントを見つける力が身につくことです。おうちアルバイトは、初めは保護者がして欲しいことをリストにしているため、子ども自身が取り組んだことがありがとうにつながることを実感しやすいです。アルバイトを続けることで感謝され、自分ができることが増えることで、子どもは他にもできることはないかという視点で動けるようになっていきます。

    また、人は感謝の気持ちを口に出したり、言われたりすることで、幸せホルモンとも呼ばれている「オキシトシン」の分泌が活発になります。オキシトシンは幸せを感じさせてくれるだけでなく、副交感神経を刺激してリラックスさせたり、自律神経のバランスを整えてストレスの緩和につながったり、免疫力が上がったりするなどさまざまな効果をもたらしてくれます。

    保護者の時間が増える

    メリットの三つ目は、おうちアルバイトとして子どもに仕事を任せることで、保護者の時間が増えることです。子どもに任せてできた時間で、やりたいと思っていることに取り組んだり、ゆっくり休んだり、今まで頑張ってきた自分のために時間を使ってみてはいかがでしょうか。

    初めは一緒に動くことも必要かもしれませんが、慣れてきたら子どもを信じて任せるようにしましょう。子どもは親から信じてもらったり、仕事を任せてもらったりすることに大きな喜びを感じます。

    そして、少しずつできることが増えていくと、自主的に動くことの楽しさも感じられるようになってくるのです。制度に慣れてきたら、自分が取り組んだことの記録やお給料の申請をしてもらうようにしてもいいですね。頼って任せることも子どもの成長につながります。

    何にでも対価を求めるようになってしまう可能性もある

    おうちアルバイトの注意点としては、何にでも対価を求めるようになってしまう可能性があることです。例えば、「これはいくらもらえる?」などと聞かれるかもしれません。急に聞かれるとお金に執着するようになってしまったのかと不安になりますよね。

    しかし、対価を求めるようになったということは、稼ぐことが楽しくなっていたり、コツを掴めたりしていたりするので、不安に思う必要はありません。

    「これはいくらもらえる?」「これはお仕事に入る?」などと聞かれた場合は、子どもに対してどう思うか聞いてみるといいですね。入ると主張するのであれば、その場で簡単なプレゼンテーションをお願いしてみましょう。例えば、その仕事が保護者に対してどのように役に立つのか、いくらぐらいなら子どもも大人も納得できるのかなどを話してもらいます。

    簡単なプレゼンテーションを通して、人の求めているものを探す力のトレーニングになります。そして、保護者の方がその主張に納得できれば、お仕事に含み、お給料を支払ってあげてください。

    アルバイトにさらに慣れてくると、仕事内容と時間とお金について能動的な提案を子どもから受けるかもしれません。例えば「僕が1時間いくらでこの家事をします。その間にお母さんは〇〇に時間が使えます。どうですか?」などですね。

    相手の状況をみて、自分の能力で何ができるかを考え、相手に提案するという流れは、社会人になってからも通用する能力です。おうちアルバイトもこれだけの能力を伸ばす可能性が秘められています。

    ビジネスと生き抜く力について学べる書籍もあります。詳しくはこちらから!
    みらいいおすすめ!『 13歳からの経営の教科書「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語』をご紹介!

    おうちアルバイトの取り入れ方

    おうちアルバイトを始めようと思っても子どもが参加してくれるかどうかわからなかったり、すでに定額制のお小遣いを渡していたりするかもしれません。その場合のおうちアルバイトの取り入れ方を紹介していきますね。

    お小遣い制度を始めている場合は半額にしてみる

    すでに、定額のお小遣い制度を始めている場合は、全てをおうちアルバイト制にするのではなく、半額分はこれまで通り渡し、半額分を新しい制度にしてみる方法もあります。

    子どもも、いきなりお小遣いが0円スタートになると、アルバイトをするモチベーションも下がってしまうかもしれません。「じゃあやらない」とならないためにも、半分や7割などに調整して取り組んでみてはいかがでしょうか。

    長期休みに期間限定で取り組んでみる

    夏休みや冬休みなど、長期休み中のイベントで取り組んでみるのもいいかもしれません。学校があると、子どもも勉強や遊び、習い事などで忙しいものです。一方で、休みになるとゆるんでしまいがちです。

    そこで、子どもの力を伸ばすきっかけとしておうちアルバイトを取り入れてみてはいかがでしょうか。期間限定にすると、短期間に集中して繰り返し取り組むことができるので、子ども自身も成長を実感しやすいです。

    また、長期休み中はお昼ごはんを作ったり、宿題をさせたり、保護者の仕事も増えがちです。猫の手も借りたいぐらい忙しい時に少しでも子どもの手が借りられたら、子どもにとっても保護者にとってもWIN-WINの状態を作ることができるでしょう。

    おうちアルバイトで子どもの様々な力を伸ばそう

    おうちアルバイトは、稼ぐ感覚はもちろんのこと、子どもの自主性や、相手の求めることを察知する力、役に立つと思う理由を相手に伝える力など、様々な力を伸ばせる可能性を秘めています。

    さらに、保護者の方の時間も増えるので、これまでには時間がなかったため諦めていたことに取り組んでみてはいかがでしょうか。子どもが作ってくれた時間だと思うと、何気ないことにも感謝できるようになり、より豊かな時間が過ごせるかもしれません。


    みらいいでは、子どもに関するお金の情報も発信しています。将来のための資産形成や、お小遣い管理など幅広いテーマの記事がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
    【必見!】 子どもの将来のための資産形成 お金のプロに聞いてみました!
    •【いま注目!】子どものお小遣いを管理する時に知っておく3つのこと!

    お金に関する5つの力!他の4つはこちらから!
    子どもに伝えたい「お金を使う力」を鍛えるために必要な考え方とは?
    小学生から始める!「お金を貯める力」の具体的な鍛え方
    投資を活用してお金を増やす力を鍛える!お小遣いを使った投資の練習方法も紹介!
    お金は何から守る?小学生から知りたいお金を守る方法と伝えるポイント

    関連記事