検索

子どもの成長に親もうれしい驚き!7組の親子にインタビュー!

子どもの成長
公開日:2023年3月30日 更新日:2023年3月30日
子どもの成長に親もうれしい驚き!7組の親子にインタビュー!

親にとって、子どもの成長や主体的な行動を目の当たりにすることは、とてもうれしいものですね。
子どもは何かのきっかけで変化を起こし、成長していきます。日常生活で変化のきっかけに巡り合うことはなかなか難しいかもしれません。
しかし、あるきっかけから親もびっくりの変化や成長を遂げた子どもたちがいます。
今回はそんな子どもたちの実例を紹介します。

もくじ

    親にとってうれしい子どもの変化とは?


    親にとって、子どもが成長の過程でどんな変化があると嬉しく感じるでしょうか?

    例えば下記のような変化は子どもの自立を感じられますね。

    • 親に言われてやっていたことが多かったのに、自分で考えて率先してやるようになった
    • 何かに挑戦したいという気持ちを持ったり、行動を起こしたりするようになった
    • 自分で自分の行動管理ができるようになった
    • 自分なりの目標や夢を持てるようになった
    • 他人とコミュニケーションをとることが上手くなった


    これらは子どもが「周りに言われたから」「誰かがやっているからまねした」などの受動的な行動ではなく、自分で考え、行動する能動的、つまり主体的に動けるようになった変化です。
    子どもが主体的に動けるようになると、環境や立場が変わっても「自分で考え、選択し、行動していく」ことができるようになります。
    それは、「生きる力」にも繋がっていくのです。
    【生きる力特集】子どもの生きる力とは?育むためにできること

    子どもはどんなきっかけで成長するのか?


    子どもが成長するきっかけ。
    それは何かに挑戦することや、他者との関わりのなかにあります。
    なかでも、

    • 何かができるようになった
    • 誰かにほめられた・認められた
    • 自分のペースでやれるようになった

    のような体験は、子どもの自己肯定感を上げ、自信に繋がっていきます。

    自分で何かができるようになったとき、子ども自身がそれを認識するだけではなく、他者から褒められたり認められたりすることで、さらに自己肯定感を高めていくでしょう。

    きっかけそのものも他者との関係のなかで起きますが、その後の成長をさらに加速させるのもまた、他者の存在なのです。

    7組の親子の実例を紹介!


    今回紹介するのは、あることをきっかけに変化や成長が見られた子どもたちへのインタビューです。

    日常生活で子どもが変わる「きっかけ」に巡り合うのは難しく感じるかもしれません。
    しかし、あるきっかけから親もびっくりの変化や成長を遂げた子どもたちがいます。

    そこでは
    「一度自分でやってみて、できたら「すごい!」と言ってもらえるのがうれしい」
    「自分の意見を認めてくれて、いい雰囲気で進められたのがうれしかった」
    「ヒントや人からの応援は大事だと実感した」
    といった子どもたちの声が聞かれています。
    ほめられたり、認められたりすることで自己肯定感が高まり、自信に繋がっていくようです。
    そして、その様子を見聞きした親からも
    「親以外に褒められることは日常生活であまりないので、喜びにつながっている」
    「もっとできる自分になりたい、自分を高めたいと思うがために自分に時間を使う、ということができるようになってきた」
    「いつの間にか自分の手を離れ、自力で問題解決に取り組んでいる姿を見て、これが自立の現れなのだなと感じた」
    などの声が聞かれ、子どもの変化や成長に驚きつつも、頼もしさを感じ取る様子がうかがえます。

    そんな7組の親子を紹介しましょう。
    詳しくはそれぞれのインタビュー記事をご覧ください。

    ◆苦手な工作を克服し、人前でプレゼンできるようになり、自立していっている大洋くん。
    「失敗しても楽しい!楽しいからもっとやりたい!」プログラミングで成長中!

    「楽しく」思考力が鍛えられ、それに伴い、理解力までも高まっていっているともかさん。
    「楽しさ」はエネルギー!思考力と理解力を身につけて「次のプログラミングが楽しみ!」

    人見知りを克服し、コミュニケーション能力を磨いて成長しているかおるこさん。
    人見知りを克服してコミュニケーション能力もアップ!次は「ロボットを作れるようになりたい!」

    自分の意見を認めてくれる居場所ができ、間違えても試行錯誤していく力を身につけつつあるみなとくん。
    「まあ、やってみましょう」が口癖に!自分を認めてくれるから失敗を恐れず試行錯誤できる!

    思考力、問題解決能力、根気だけではなく、自分の意見を持ち、それを表現すること、自分がこうなりたいという想いを持ち、成長を続けているあんさん。
    【まるで別人】学校のテストの点数が100点に!?

    難しくなるのが楽しみと言えるほどのチャレンジ精神が旺盛なけいじろうくん、こうざぶろうくん。
    プログラミングに熱中!「やりたいことをやる」ことで育まれるチャレンジ精神

    自分で自分の行動管理ができるようになったはくくん、ぜんくん。
    「楽しい」からこそ「自分でやりたい!」そしてスケジュール管理までできるように

    子どもたちの可能性を見出そう


    この記事で紹介した7組の親子は、あるきっかけを通して大きく成長しました。
    しかし、この7組が特別なのではありません。
    どんな子どもにもきっかけさえあれば、たくさんの可能性を見出すことができます。
    もちろん、あなたの子どもにも可能性が眠っているのです。
    子どもの可能性を一緒に見出してみませんか?

    みらいいでは、プログラミングのワークショップを開催中です。

    7組の親子と同じ体験をしてみたい!という方はこちらから!
    【申込受付中】みらいいが子ども向けゲームプログラミングワークショップを開催
    お子さまの可能性を見出すきっかけの一つになることを願っています。

    related関連記事

    上に戻る